Uncategorized
628 words
WebView2 を使うと、ページ遷移時のリクエスト情報を見る事が出来ます。 なので、その時に遷移して欲しく無いページだった場合キャンセルをすれば、ページ遷移せずに今のページに踏みとどまる事が出来ます。 関連記事 WPF WebView2 を試す WPF WebView2 自動ログインを作る WPF WebView2 開いたページの画像を自動保存する 環境 Windows 10 Home 20H2 Visual Studio Community 2019 .NET Core 3.1 WebView2 1.0.721-prerelease NavigationStarting を実装するページ遷移が始まると、一番最初に NavigationStarting イベントが呼ばれます。その時にイベントキャンセルをすればページ遷移を止める事が出来ます。 123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445using Microsoft.Web.WebView2.Core;usi...
Uncategorized
536 words
WebView2 を使うと、開いたページのレスポンス情報を取得する事が出来ます。 レスポンス情報にはHTMLのURLや、画像、JavaScript、CSSなど、ホームページに必要な色々なものが流れてくるので、その中から画像のみを自動で保存する事をやってみたいと思います。 この機能を使えば、Twitter や Pixiv を巡回するだけでフォルダの中に画像が貯まっていきます。 関連記事 WPF WebView2 を試す WPF WebView2 自動ログインを作る 環境 Windows 10 Home 20H2 Visual Studio Community 2019 .NET Core 3.1 WebView2 1.0.721-prerelease レスポンス情報を取得するにあたって今回、WebView2 の「WebResourceResponseReceived」イベントを使いますが、バージョン 1.0.721-prerelease 版で実装されたイベントハンドラーなので、これより古いバージョンだと実装する事が出来ません。 試す場合は 1.0.721-prerelease ...
Uncategorized
1.1k words
WebView2 を使うと、C#側から JavaScript を挿入する事が出来るので、開いたページを JavaScript で操作出来ます。 関連記事 WPF WebView2 を試す 目標ログインボタンを押したら、IDとパスワードを自動で入力してログインする。 環境 Windows 10 Home 20H2 Visual Studio Community 2019 .NET Core 3.1 Microsoft.Web.WebView2 1.0.721-prerelease JavaScript を挿入するC#側から JavaScript を挿入するには、下記コードを使用します。 1webView.CoreWebView2.ExecuteScriptAsync($"alert('挿入されたアラートダイアログ!')"); 例えば、上記コードをボタン押下時に実行するとこんな感じになります。 あたかも Googleページがアラートを出した感じがしますが、挿入した JavaScript が出したものです。 コレを応用して、ボタンを押し...
Uncategorized
695 words
WebView2 を使うと、Windowsアプリ に HTML、CSS、JavaScript を埋め込むことができます。 web で培った技術を Windowsアプリ に活かす事が出来るので、とっても魅力的だと思っています。 環境 Windows 10 Home 20H2 Visual Studio Community 2019 .NET Core 3.1 Microsoft.Web.WebView2 1.0.721-prerelease 準備WebView2 を使うには WebView2ランタイム のインストールが必要です。 ダウンロードページに行って少しスクロールすると、ダウンロードリンクがあるので、自分の環境にあったインストーラーをダウンロードしインストールしておきます。 エバーグリーン ブートストラップブートストラップ版は、インストール時に必要なファイルをダウンロードするタイプです。なので、インストーラーのサイズは小さいですが、インストール時にインターネットに繋がっている必要があります。 エバーグリーン スタンドアロン インストーラースタンドアロン版は、ブートストラップ...
Uncategorized
556 words
Unity の勉強がてら 3Dモデルをアニメーションさせます。 環境 Windows 10 Home 20H2 Unity 2020.2.0f1 プロジェクト作成今回は 3Dテンプレート で作成します。 3Dモデル読み込みまず、Assetsフォルダ内 に3Dモデルを保存する空フォルダを作ります。 今作った空フォルダ(Models)内に、拡張子が「fbx」のファイルをドラッグします。 今回お借りした 3Dモデルは「Lowpoly Cat Rigged + Run Animation 3Dモデル」です。ダウンロードと展開を事前に済ませておきました。 3Dモデル配置3Dモデルを Unity の3D空間に配置します。 「Assets > Models」フォルダ内の cat_rigged を 左のツリーにドラッグすると配置出来ます。 ついでに床も作っちゃいます。 左のツリーで「SampleScene」を選択し、右クリックから「ゲームオブジェクト > 3Dオブジェクト > 平面」を選択し、平面を追加します。 ここまで出来たら、試しに実行してみます。 まだ、アニ...
Uncategorized
477 words
PCゲームのFPSや、1人称視点、3人称視点のゲームで 自キャラを操作するときのアレです。 アセット であったので試しに入れてみました。 アセットのバージョンが古いので少し修正が必要ですが、アセットだけでカメラ操作が出来るのは魅力的です。 目標 マウスで向きを変える スペースキーでジャンプ W、A、S、Dキーで歩く シフトキーでダッシュ 環境 Windows 10 Home 20H2 Unity 2020.2.0f1 導入Standard Assetsアセットを導入します。 「ウィンドウ > アセットストア」を選択して、アセットストアを開きます。 「Standard Assets」を検索して「Add to My Assets」でダウンロードします。 Unity に戻り「ウィンドウ > パッケージマネージャー」を選択して、パッケージマネージャーを開きます。 左上のパッケージ項目を「マイアセット」に変更して、 左のリストから「Standard Assets (for Unity 2018.4)」を選択して、右下の「インポート」ボタンを押します。 リストに表...
Uncategorized
1.3k words
Chrome リモート デスクトップ を使って Linux Mint に接続する個人的メモです。 前提 Linux Mint をインストール済みであること。 Chrome ブラウザ をインストール するLinux Mint で Chromeブラウザダウンロードページ を開いて「Chrome をダウンロード」ボタンを押下。 「64 ビット .deb (Debian/Ubuntu 用)」にチェックを入れて「同意してインストール」ボタンを押下。 「GDebi パッケージインストーラー」を選んだ状態で「OK」ボタンを押下。 Google Chrome の「パッケージをインストール」ボタンを押下。 ユーザのパスワードを入れて「認証する」ボタンを押下。 追加ソフトウェアのインストールが必要な場合があります。その場合は「続行」ボタンを押下。 こんな画面が出れば、Google Chrome のインストール完了。 起動方法は、左下のメニューから「全てのアプリケーション > インターネット > Google Chrome」の順番に選択して、起動させる事が出来ます...
Uncategorized
2k words
Unity でブラウザゲームが作れる事を知ったので、簡単ながら試してみました。 しかも、Unity 2018.2 から WebAssembly(wasm) で出力されるようになったので、今までより格段に早く動作するみたいです。 今回の目標Unity から ブラウザを操作 ブラウザから Unity を操作 環境 Windows 10 Home 20H2 Unity 2020.2.0f1 WebGL ビルド を有効にするまず初めに、Unity でブラウザゲーム を作るために WebGL ビルド を有効にします。 メニューの ファイル > ビルド設定 の順で選択し、 プラットフォームを WebGL にして「Unity Hub でインストール」を選択します。 既に、WebGL をインストールしており ビルド設定が出来る状態なら、この作業を飛ばしても大丈夫です。 WebGL をインストールUnity Hub が起動したら「WebGL Build Support」にチェックを入れて、実行を押します。 WebGL がインストールされます。 HTML5 のアイコンが表示されれば...
Uncategorized
579 words
ガッーっと、何も考えずに作ってしまったので、ソースがスパゲッティ状になってしまいました。 リファクタリングしながら、機能追加をしていたので、今回は鈍足になります。 申し訳ないです!! 今回の目標上下左右に繋がっている、同じ色のぷよを数える処理を作りました。 こんな感じに、繋がっているぷよを数えれるようにしました。 前回OpenCV のテンプレートマッチングを使ってぷよを識別する1 環境 Windows 10 Home 20H2 Visual Studio 2019 処理呼び出し元はこんな感じですね。 引数の Array で 横8x縦6 の色情報が渡ってきます。 あとは、1マスずつ再帰関数の SearchConnectedPuyos に渡して、繋がっているぷよの数を数えていく処理になってます。 12345678910111213141516171819private Puyo[,] getConnectCount(Puyo[,] cellsArray){ // 配列コピー var array = ArrayCopy(cellsArray); for (var...
Uncategorized
600 words
ちょっと気の迷いと言うか、何となく買っちゃったので軽くレビューします。 買ったものECTK-G01UKBK amzn.toAmazon.co.jp: エレコム USB-A ゲーミングキーボード メカニカル 茶軸 5000万回耐久スイッチ 日本語配列 ゲーミングキーキャップ付属 全キーロールオーバー対応 LED搭載 ブラック ECTK-G01UKBK : パソコン・周辺機器https://amzn.to/37BN1NX 見た目Amazon で買ったので、伝票が直接貼られてました。キレイに剥がせそうに無かったので断念。 日本語配列だけど、ひらがなが書いてありません。私は好きです。あと、コードを束ねるマジックテープが付属。USBにもキャップ付きで、細かいオプションが充実してる。 ゲームでよく使うキー(8個)が付け替えれるようになってます。表面が凸凹している。 使ってみた感想重量が半端ないとりあえず、持ってみた一声が「重っ!?」でした。 中身が詰まっているのか、途轍もなく重く感じました。ゲーミングキーボードを初めて買ったので、重いのが普通なのかも知れませんが、あり得ないぐらい重い...